「ニュース」カテゴリーアーカイブ

助成金情報 追加 <2021年5月13日掲載>


国内助成プログラム 「新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進」

トヨタ財団

締切り:6月11日

URL:現在応募受付中のプログラム | トヨタ財団 The Toyota Foundation

研究助成プログラム 「つながりがデザインする未来の社会システム」

トヨタ財団

締切り:6月18日

URL:現在応募受付中のプログラム | トヨタ財団 The Toyota Foundation

国際助成プログラム 「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」

トヨタ財団

締切り:6月5日

URL:現在応募受付中のプログラム | トヨタ財団 The Toyota Foundation

助成金情報 <2021年3月11日掲載>


令和3年度 緑の募金国際協力事業公募のお知らせ

国際緑化推進センター

締切り:3月15日

URL:http://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support

第18回オーライ!ニッポン大賞を募集します

オーライ!ニッポン会議

締切り:3月24日

URL:第18回 オーライ!ニッポン大賞の募集について|まちむら交流きこう (kouryu.or.jp)

第1回(2021年度)「働く力応援基金」募集のお知らせ

公益財)パブリックリソース財団

締切り:3月26日

URL: 東京海上日動キャリアサービス 働く力応援基金 | 公益財団法人パブリックリソース財団 (public.or.jp)

わかば基金

NHK文化厚生事業団

締切り:3月30日

URL:NHK厚生文化事業団 (npwo.or.jp)

ピアサポート研修講師派遣(公募制)

アステラス製薬㈱

締切り:3月31日

URL:ピア・サポート研修講師派遣 (公募制) | アステラス製薬 (astellas.com)

日本の森林や水辺の自然環境を守る活動や、そこに生息する生物を保護するための研究に対して助成)

公益信託 タカラ・ハーモニストファンド

締切り:3月31日

URL:【ハーモニストファンド】2021年度助成先募集開始! | 環境に関する新着情報 | 環境活動 | 宝酒造株式会社 (takarashuzo.co.jp)

第56回 東京都公園協会賞 募集

益財)東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局

締切り:3月31日

URL:https://www.tokyo-park.or.jp/profile/prize/

つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い!「地域助け合い基金」助成募集

公益財団法人さわやか福祉財団

締切り:3月31日

URL:https://www.sawayakazaidan.or.jp/covid19-donate/

地域活動団体への助成「生活学校助成」

公益財)あしたの日本を創る協会

締切り:3月31日

URL:公益財団法人あしたの日本を創る協会 (ashita.or.jp)

2021年度 ドコモ市民活動団体助成事業

NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド

締切り:3月31日

URL:募集要項|2021年度 ドコモ市民活動団体助成事業|ドコモ市民活動団体助成事業|NPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド (mcfund.or.jp)

第73回 保健文化賞のお知らせ

第一生命保険株式会社

締切り:4月15日

URL:第73回 保健文化賞|社会課題解決への取組み:健康の増進|第一生命保険株式会社 (dai-ichi-life.co.jp)

2021年助成金のご案内

一般財団法人BNI財団ジャパン

締切り:4月30日

URL:助成金のご案内 – 一般財団法人BNI財団ジャパン™ (bnifoundation.jp)

2021年度 助成金募集のお知らせ

公益信託富士フイルム・グリーンファンド事務局

締切り:5月6日

URL:公益信託富士フイルム・グリーンファンド(活動助成・研究助成) | 自然環境研究センター (jwrc.or.jp)

2021年度 ニッセイ財団 高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」 公募のご案内

日本生命(ニッセイ)財団

締切り:5月31日

URL:研究・地域活動助成 高齢社会助成|公益財団法人 日本生命財団 (nihonseimei-zaidan.or.jp)

助成金情報 <2021年2月10日掲載> 


助成金情報を掲載いたします。団体の活動にお役立てください。尚、詳細は助成先HPをご参照ください。

■ 赤い羽根 withコロナ草の根応援活動助成 第3回 応募受付中

社会福祉法人 中央共同募金会


締切:2月25日


URL:https://www.akaihane.or.jp/news/16926/

■ 新型コロナウイルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

READYFOR株式会社 基金運営部

締切:2月26日

URL: https://readyfor.jp/projects/covid19-sos-fund

h (レディーフォー)

■ 令和2年度下期 一般助成 障害児・者に対する自立支援活動への助成募集

公益財団法人 洲崎福祉財団

締切:2月28日

URL:

http://www.swf.or.jp/

■ 東京動物園協会 野生生物保全基金(令和3年[2021年]度)助成対象活動の募集

公益財)東京動物園協会

締切:2月28日

URL:

https://www.tokyo-zoo.net/fund/index.html

■ 令和3年度 緑の募金国際協力事業公募のお知らせ

国際緑化推進センター

締切:3月15日

URL:http://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support

■ 第18回オーライ!ニッポン大賞を募集します

オーライ!ニッポン会議

締切:3月24日

URL:

https://www.kouryu.or.jp/information/ohrai18th.html

 わかば基金

NHK文化厚生事業団

締切:3月30日

URL:

https://www.npwo.or.jp/

■ ピアサポート研修講師派遣 (公募制)

アステラス製薬株式会社

締切:3月31日

URL:

https://www.astellas.com/jp/ja/responsibility/peer-support-training-lecturer-dispatching

■ 日本の森林や水辺の自然環境を守る活動や、そこに生息する生物を保護するための研究に対して助成

公益信託 タカラ・ハーモニストファンド

締切:3月31日

URL:https://www.takarashuzo.co.jp/environment/ecotopic/357.htm

第56回 東京都公園協会賞 募集

益財)東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局

締切:3月31日

URL:

https://www.tokyo-park.or.jp/profile/prize/

つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い! 
「地域助け合い基金」助成募集

公益財団法人さわやか福祉財団

締切:3月31日

URL:

https://www.sawayakazaidan.or.jp/covid19-donate/

■ 第73回 保健文化賞のお知らせ

第一生命保険株式会社

締切:4月15日

URL:

https://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/society/challenges/hoken02.html

■ 2021年助成金のご案内

一般財団法人BNI財団ジャパン

締切:4月30日

URL:

https://www.bnifoundation.jp/grant-guidelines/

2月の健康講座(さんもく体操)中止のお知らせ


こらぼ大森の事業にご参加いただき、ありがとうございます。

緊急事態宣言の発出が続いておりますことを鑑みまして、

2月のさんもく体操は中止

よんもく体操については緊急事態宣言の解除等により検討

といたします。

実施については情報交流室Ⅰへお問合せください。 

電話:03-5753-6560(9時~17時)

皆様、どうぞお元気でお過ごしくださいませ。

1月の健康講座(さんもく・よんもく体操)中止のお知らせ


 

コロナ禍の中でも2020年は、皆様のご協力によ
り「さんもく・よんもく体操」を実施できたことに
感謝申し上げます。
2021年も引続き、状況を注視しながら実施してい
く予定でございます。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

しかしながら、緊急事態宣言が発出され、大田区
の感染者の増加を鑑みまして、

1月のさんもく・よんもくは中止

2月については緊急事態宣言の解除等により検討

といたします。


2月の実施については、こらぼ大森のホームページ
をご覧いただくか、情報交流室Ⅰまでお問合せください。 

電話:03-5753-6560(9時~17時)

助成金情報 <2021年1月8日掲載> 


助成金情報を掲載いたします。団体の活動にお役立てください。尚、詳細は助成先HPをご参照ください。

第22回北川奨励賞公募案内のお知らせ


NPO法人コーポレートガバナンス協会
締切:1月15日
URL:

http://www.teamcg.or.jp/index.htm

令和2年度『継続助成』(第2回)

公益財)洲﨑福祉財団
締切:1月16日
URL:

http://www.swf.or.jp/

令和3(2021)年度 住まいとコミュニティづくり活動助成応募案内

一財)ハウジング&コミュニティ財団
締切:1月13日
URL:

http://www.hc-zaidan.or.jp/

公益信託今井記念海外協力基金2021年度助成対象事業募集

アジア・コミュニティ・センター21
締切:1月15日
URL:

http://www.imai-kikin.com/

「赤い羽根福祉基金」2021年度助成事業の募集について 

社会福祉法人中央共同募金会
締切:1月18日
URL:

【1/18締切】「赤い羽根福祉基金」2021年度助成事業の公募について | 赤い羽根共同募金 (akaihane.or.jp)

ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成

東京ボランティア・市民活動支援センター
締切:1月29日
URL:

H11 V基金募集要領 98.11 Ver. (tvac.or.jp)

「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成

一社)アクト・ビヨンド・トラスト
締切:2月1日
URL:

一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト – 公正で持続可能な社会づくりをエンパワーする (actbeyondtrust.org)

令和2年度下期 一般助成 障害児・者に対する自立支援活動への助成募集

公益財)洲﨑福祉財団
締切:2月28日
URL:

洲崎財団-トップページ (swf.or.jp)

第56回 東京都公園協会賞 募集

公益財)東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局
締切:3月31日
URL:

https://www.tokyo-park.or.jp/profile/prize/

つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い! 
「地域助け合い基金」助成募集

公益財)さわやか福祉財団
締切:3月31日
URL:

https://www.sawayakazaidan.or.jp/covid19-donate/

こらぼ大森の秋


きれいな青空です。

すっかり秋めいております。日の入りも早くなり

半月後には納の月となります。

本日はこらぼ大森の秋の風景をお届けします。

こらぼ大森では毎年

ボランティアの皆さんと「大田教育支援の会」様のご協力のもと

菊の三本立てを育てております。

春から手塩にかけた菊の鉢植えです。

今年も見事に咲き始めました。

11月19日以降、玄関先で皆様をお迎えする予定でおります。

どうぞお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。

<大輪の菊の三本立て>
幼児の顔くらいの大きさです。

1本の茎から3本の枝に仕立てます。

お願い:施設ご利用の皆様へ


利用者の皆様には、新型コロナウィルス感染拡大

防止を図り、皆様の健康を守るため、次の点につき、

ご理解、ご協力をお願いいたします。

マスクの着用、咳エチケットの徹底。

・入室前の手指消毒。

・発熱等、体調不良の方はご利用を控える。

・施設内では、他の利用者との距離を空ける。

・対面での着席はしない。大声での会話もお控え

ください。

・施設内での食事は、禁止。(情報交流室Ⅱは除く)

※飲み物は結構です。

・換気に心がける。(1時間に10分程度)

・ふれあいコーナー等共用スペースの長時間

使用はお控えください。 (30分程度)

・ご利用後は、机、イス、ドアノブ等使用した

箇所の使用後消毒にご協力ください。

(次亜塩素酸水及び雑巾をお貸しします)

・ごみは各自でお持ち帰りください。

プレゼンテーション1のサムネイル

アンケートへのご協力のお願い


2020レベルアップ講座事前アンケート

区民活動団体におけるITツール活用調査

今年度「こらぼ大森区民活動団体レベルアップ講座」では、今後withコロナでも区民活動を進められるよう、ITツールをめぐる社会情勢を学び、その基本的利用方法についてみなさまと実践をする講座を企画しています。

そこで講座に先立ち、まずは活動やIT活用の状況についてアンケート調査を実施させていただきます。お忙しいところ恐縮ですがご協力お願いします。

 ご回答は こちらから(ここをクリックして下さい)

*お預かりした個人情報につきましては、本企画に関するご照会、ご案内のみに使用し、その他の用途には使用いたしません。またご回答頂いた内容は、団体名、個人名が特定されない形で集計いたします。

実施主体:大田区区民活動支援施設大森<こらぼ大森>
第1次〆切:11月6日(金)

※ 11月7日以降も引き続きアンケート募集中です。

■予定■ 区民活動レベルアップ講座

Withコロナでも活動をひろげる! -協働とIT活用-

日時 令和2年12月19日(土) 14:00~19:00

会場 大田区産業プラザPiO 6階会議室

*詳細は別途サイト、チラシ等でご案内予定です。

こらぼ大森健康講座実施ガイドライン


 

いつもこらぼ大森の事業にご理解、ご協力いただき、ありがとうございまます。

当法人では、コロナ禍の中、総合型地域スポーツクラブをはじめ

地域の皆様にご参加いただいております事業を再開いたしております。

 

再開にあたりましては実施ガイドラインを作成し、参加者の皆様に安心してご参加いただけるよう注意をしながら実施しております。

参加者の皆様には配布およびご説明申し上げておりますが、

「こらぼ健康講座」のガイドラインにつきまして掲載をいたします。(通称:さんもく、よんもく、いすヨガの各講座)

皆様方にもご協力賜りますようにお願い申し上げます。

 

※以下クリックでご参照いただけます。

20200827 健康講座ガイドラインのサムネイル