みんなで芝生を育てよう!


Shibafu_2

 

 

子どもから高齢者まで思いきり体を動かすことができて、
砂ぼこり防止や温暖化防止にも効果があるなど、
私たちにたくさんの恵みをもたらしてくれている
こらぼ大森の
[E:bud]芝生グラウンド[E:bud]

その芝生が、日々の使用によりダメージを受けて、
あちこちでこぼこになってしまっています。
そこで、みんなで芝の苗を植えましょう

どなたでも参加OKです♪
みんなの大切なグラウンド。一緒に芝生を育てましょう[E:shine]

 
2014/6/14(土)12:00~15:00

※上記時間帯で、ご都合のよい時間に ご自由にご参加下さい。 
短時間もOK♩自由解散♩

場所:こらぼ大森グラウンド
作業:ポット苗植え付け作業
持ち物:タオル・あれば軍手 
※汚れても良い服装で来て下さい

↓昨年の様子↓

P6152560

講師:(株)オフィスショウ

お問合せ:こらぼ大森2F 情報交流室1
TEL 03-5753-6560 担当:森

E-mail CBC10286@nifty.com

小学生が見学に来てくれました!


こらぼ大森のすぐお隣りにある開桜小学校の2年生が
こらぼ大森の見学に来てくれました[E:sign01]

 

1_2
 

子どもたちは元気いっぱい[E:good]

「こらぼって、何をするところですか?」
「こらぼでは、何人の人が働いていますか?」といった
たくさんの質問がありました。

なかには「屋上には、なにがあるの?」
「お部屋は、全部でいくつありますか?」といった質問も、ありました。

 

2_3
 

30年以上前の卒業作品の前では
「えー!そんなに前に作ったの[E:happy02]」と驚きの声も。

 

3_2

 

見学の後は、緑が日増しに濃くなる芝生のグラウンドで
先生と一緒に追いかけっこ[E:run]などして、楽しく過ごしましていました。
 

開桜小学校のみなさま、ありがとうございました[E:heart04]

 

ランチ会をやりました!


先週の金曜日、日頃からこらぼで活動して頂いている
コアな団体の皆さまと情報交流をさせていただくため
ランチ会[E:restaurant]を開かせていただきました!

 

03

 

情報交流室1と2が企画し

こらぼの元給食室を使って配食サービスを行っている3つの団体のみなさま

共同事務室をご利用頂いている5つの団体のみなさま
子供交流センターの方にご出席いただきました。

 

02

 

この日の配食を担当していただいている「このはな」さんの
美味しくてヘルシーなお弁当を食べながら、たのしく情報交換[E:sun]

 

00

 

協働!がテーマの「こらぼ」ですが、
個々の活動でお忙しい団体の皆さま同士は
実は、なかなかゆっくりお話しをする機会がありません。

「これでやっと、みなさんと顔見知りになれました。
これからお会いした時は、きちんとご挨拶できそうで嬉しいです[E:happy01]」

という嬉しいご感想をいただきました。

 

とても好評でしたので、また企画したいと思います。
ご参加いただいたみなさま、お食事をつくっていただいた「このはな」さん
ありがとうございました[E:shine]

芝生の苗を作りました!


1

今週火曜日、グラウンドの芝生の擦り切れた場所を埋めるための苗を
子ども交流センターの学童の子どもたちと一緒に作りました。

3

グラウンドの芝生は、サッカーなどで使用すると、自然と穴があいたりしてしまいます。
3週間、この苗を育てて、これを穴に植えていきます。

___5

協力していただいた子たち、ありがとうございました[E:happy01]

みどりのカーテン教室実施!


すっかり初夏の日差しになっていますね(o^-^o)

グラウンドでは、子ども交流センターの幼児クラブが始まっています!
2~30組の親子が、芝生の上で体操の最中[E:sun]
麦わら帽子が飛び跳ねています。
やはり、夏の日差しが射した先週土曜日
NPO法人城南環境カウンセラー協議会主催で、
「みどりのカーテン教室」が開催されました。
この教室は、大田区地域力応援基金助成をきっかけに、3年前から行われています。
今年も、指導にはNPO法人大田 花とみどりのまちづくりの皆さんがあたってくださいました。
また、ゴーヤの苗は、大森コラボレーションが以前からご協力いただいている
日立化成(株)の社会貢献活動として日立市にある工場で作っていらっしゃる苗を提供していただきました。
また、プランターは、こらぼ大森でも実施しているペットボトルキャップリサイクル事業のエコプランターが使われました。

Img_20140517_135912_3

20組を超える親子、そしておじいちゃんおばあちゃんとお孫さんペアが参加してくださいました。
まず、ネットを張る時の注意を丁寧に教えていただきました。
そのあと、土の選び方、肥料の与え方、
そして、一番のキモ
「親芽をかいて、脇芽を伸ばし、ゴーヤをカーテンにしていく方法」
をしっかりと教えていただきました[E:bud]

皆さん、とっても熱心で質問もいっぱいでました!!

Img_20140517_135204

今年は、たくさんのゴーヤが食卓にのぼるでしょうね(o^-^o)

節電にもお役に立ちますようにヽ(´▽`)/