晴天に恵まれ、無事開催出来ました。
お持ち帰りいただいた、ゴーヤの苗がすくすく育つといいですね!

協働スタッフの藤條です。
1月からお知らせしていたこらぼ大森の倉庫・ロッカー・メールボックスの貸出には、たくさんの団体様からご応募いただきました。
4月1日からご利用開始しております。
ご利用団体の皆さまは、こらぼ大森を拠点として活動されている方々ですので、是非、お互いに顔の見える関係を、そして、お互いにコラボできるきっかけを作りたいと思い、4月16日(土)に「顔合わせ会」を実施いたしました。
当日は、活動内容、年代も様々な15団体、約20名の皆さまにご参加いただきました。
お忙しいなかご参加頂き、ありがとうございました!
各団体の活動内容などお話頂き、お互いを知る第一歩となりました。
こういった機会を今後も設けていこうと思っています。
人気の理由は
①どこでもできる
公園、空き地、運動場など、どこにでも自由にコースを設定しプレー、練習できます。
②準備は簡単
ホールポストを置くだけなのでゴルフのように地面に穴を開けたりする必要はありません。
③ルールは簡単
④時間の制限がない
ゲームには制限時間がありません。
⑤プレーヤーの数に制限がない
場所とコース設定次第で、1人でも100人でも人数関係なく楽しめます。
⑥審判はあなた自身
ゲーム中の審判は自分自身が行います。
⑦高度な技術がなくてもできる
(出典:公益社)日本グラウンドゴルフ協会)
「こらぼ大森」の校庭は芝生ですし、
これから暖かくなる季節、青空の下で行うスポーツは
とても清々した気持ちになります。
3月3日(木)9時30分よりグラウンドゴルフの体験会を
実施いたしました。
当日は、お天気もよくゴルフ日和で、たくさんの方にご参加いただきました。
「飛ばないわ~」
「女性は力がないからだめかしら?」
体験会の始まった数分はそんな声が聞かれましたが・・・。
時間が経過するうちに、参加者の皆さんは慣れていき
ホールポストを狙えるまでになりました。
この体験会はグラウンドゴルフの楽しさを
感じていただくためのものですので、細かいルールはなしです。
4月にも体験会を実施いたしますので、
興味のある方はお気軽にご参加くださいね。お待ちしています!
無料で、用具もお貸しいたします。
ちょっとみんなで相談したいんだけど・・・、
こらぼの講座に参加したけど、参加者同士で
もう少しおしゃべりしたいな・・・、
などなど、フリーに利用できるスペースです。
さて、そんなふれあいコーナーでかわいい利用者さんと
触れ合いましたのでご報告です。
先週の木曜日の夕方、小学生7名が何か熱心に作業しています。
声をかけてみると、卒業を控えた開桜小学校の6年生の皆さんでした。
卒業文集を作成するためにみんなで集まっているとのこと。
一生懸命作業する姿と私の問いかけにとても丁寧に答えてくれた皆さんに、とても感激しました。
少し早いけれど、卒業おめでとうございます。
きっと、素敵な文集ができるでしょう!
こんな利用もできますので、どうぞこらぼ大森に
お出かけくださいね。
区内で活動しているNPO団体のミーティングにも
利用できるスペースもあります。
ホームページでご確認くださいね!
https://collabo-ohmori.com/
そして、今、こらぼ大森のエントランスには豪華7段飾りのお雛様が飾られています。
近くにおいでの際には、是非、ご覧くださいませ。