夏のこらぼ講座終了!「NPOリーダーたちの本音トーク」


おかげさまで、無事に終了しました!

Dscf1055mini    <左から 小野紀之さん・浜洋子さん・大西紀子さん・新居彩子さん>

参加してくださった皆さま、

パネリストの皆さま、

本当にありがとうございました。

Dscf1049mini

いろいろな分野のプロジェクトリーダーが、

いろいろな成長段階の団体をマネジメントの視点で、

成功事例だけでなく、失敗しちゃったコトとか、

誰もが常に悩む お金のコトとか、

本当に本音トークをしてくださり、

とても面白い講座になりました!

今度は、9月に「プレゼンテーションのコツ」講座をやる予定です。

これからも、こらぼ講座シリーズをお楽しみに!

———————

こらぼ大森 情報交流室Ⅰ

03-5753-6560

高齢者世帯への配食サービス


こらぼ大森には、大田区内でただ一つの施設があります。それは、『配食サービス』専用の調理室です。小学校時代、給食調理室として使用されていた場所を改装して作りました。現在、3つの団体が月曜日から金曜日まで曜日ごとに交代で、お弁当づくりをしています。

 「配食サービス」は、一般の方たちに余り知られていないボランティア活動ですが、高齢者、あるいは障害のある方のお宅に、お弁当をお届けし、同時に、体調や生活の様子などを確認します。

 また、大田区内で配食サービスを行っている団体の集まりである「食事サービス連絡会」が、2ヶ月に一度、会食会を開催しています。毎回たくさんの方が、楽しみにしていらっしゃいます。

 それでは、配食サービスの各団体の紹介をします。

月曜日担当は「けやき」です。

Photo

「けやき」では「こらぼ大森」を拠点に、一人暮らしやお年寄り世帯の方に、手作りのお弁当を配食しています。利用者のみなさんからは栄養面や家事の軽減だけでなく、訪問して安否確認をするという点でもたいへん喜ばれています。無縁社会と呼ばれる昨今ですが、「けやき」では「絆」を大切にしています。お弁当を持って訪問したときに、「お元気ですか?」と声をかけています。3月11日の震災の日には気になるお宅を訪問しました。活動範囲は大森西、大森北、大森東、大森中、大森本町周辺です。

火曜・金曜日担当は「こらぼ このはな」です。

地域社会に必要なサービスとして、手作りは勿論ですが、塩、味噌、醤油、油など調味料をはじめ、お米、卵、肉、野菜などにこだわり、保存料や着色料などの添加物の入ったものは出来る限り使わずに、家庭の温かみが感じられるお弁当をお届けしたいと行っています。

水曜・木曜日担当は「サポートぱんぷきん」です。

 1995年阪神大震災が起こり、その年の暮れにサポートぱんぷきんは誕生しました。お弁当配達を通して、地域の中で助け合いの関係を育てたいと歩み始めて15年になりました。3月の大震災、原発事故に遭遇し、改めて、今までの活動を広め、継続していく重要さを感じております。これからもお弁当を「作る人」「運ぶ人」「召し上がる人」の絆を深めてゆきたいと思います。

食事サービス連絡会

 大森西のこらぼ大森で、奇数月の第1土曜日に午後1時から会食会を開いています。外出の機会が少なくなる方たちに、おいしく楽しい会食会を企画することにより、外に出て人と接する機会が増えることを願っています。

 「こらぼ大森」での会食会ご案内

こらぼ大森近隣の高齢者の閉じこもり予防や、生きがいづくりを目的・・・

そしてもうひとつの目的は、大田区の中でこのような会食会を広めることです。

開催日 : 奇数月の第Ⅰ土曜日 

       1時から

参加費 : 500円

 以上のような活動が、こらぼ大森で行われています。ボランティア希望の方も、サービスを受けたい方も、ぜひ、こらぼ大森にお越しください。

こらぼ大森協働支援施設

〒143-0015 大田区大森西2-16-2

TEL&FAX 03-5753-6560

E-mail CBC10286@nifty.com

Photo_3

Sn3g0033_0001

Photo_2

NPOマネジメント~理事会を活用する3つのステップ~


情報交流室Ⅰの新居彩子です。

[E:new]NPO掲示板の情報を更新しました!

毎月、情報誌「NPOマネジメント」の中から記事をご紹介しています。

今月のテーマは・・・

理事会を活用するための3つのステップ

です。

110613_160255

総会も終わり、そろそろ新年度の事業が本格的に動き始める時期です。

現場が仕事に追われて余裕がなくなってしまう前に、

理事会の活用について、考えてみてはいかがでしょうか?

資源の少ないNPOにとって、貴重な人材の集まりが理事会です。

様々な潜在能力を持った理事の方々が、事業へ参画しやすい環境を整えると、

もう一歩深く行動する理事会へと生まれ変わります。

こらぼ大森2階の情報交流室では、NPOの運営に役立つ様々な情報をそろえています。

運営相談なども行っていますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

———————————–

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

【協働シンポジウム】事業を成長させるプロジェクトリーダーたちの本音トーク


こんにちは! 情報交流室Ⅰより、こらぼ講座のご案内です[E:soon]

NPO活動や市民活動のマネジメントのコツを達人たちに聞く

ぶっちゃけ本音トークイベントやります!

活動をすれば、誰もが運営に苦労します。

大田区で活躍するプロジェクトリーダー4人に、

運営の失敗談や協働のコツ、事業成功の秘訣、助成金の活用法などなど・・・

現場ならではの、ぶっちゃけ本音トークをしてもらいます。

本で読むより、講座で聞くより、経験者の生の言葉が説得力あります!

[E:clover] 2011年6月25日(土) 13:00~15:30 @こらぼ大森 1階多目的室

[E:clover] 受講料 500円(資料・ワンドリンク付き)

[E:clover] 助成金を検討中の方、NPO・市民活動をしている方、興味のある方

<大田区で活躍中のプロジェクトリーダーたち>

[E:diamond]小野紀之さん(NPO法人地域パートナーシップ支援センター 理事長)

環境保全事業を区内で展開。大田区協働プロジェクト、地域力応援基金助成で、地域資源循環プロジェクト(環境・経済・福祉連携モデル事業)が採択された。

[E:diamond]浜洋子さん(NPO法人福祉コミュニティ大田 代表)

ケアステーションらっこ、大田区通所介護事業者連絡会、おおた区民活動団体連絡会などの代表を務めるケアマネジャー。様々な助成制度を活用して介護事業を展開中。

[E:diamond]大西紀子さん(建物から地球環境を変える会 副会長)

地域や企業とのコーディネーターとして活躍する社会保険労務士。「つくって、つながって、つづける温暖化防止プロジェクト」で、大田区協働プロジェクトに採択された。

[E:diamond]新居彩子さん(日本スポーツ文化創造協議会 副理事長)

スポーツで人と人をつなぐ事業を都内で展開。子育て支援事業で、大田区協働プロジェクト、地域力応援基金助成に採択され、保育つきバレエ教室を実施している。

<プログラム>

[E:one]13:00~ リーダーたちの事例紹介とマネジメント術

[E:two]14:10~ 本音トークセッション~協働のコツとは?~

[E:three]15:00~ リーダーとみんなでおしゃべり交流会

お申込みはこちらをクリック! 

先着40名までですので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560