2月26日(日)「楽しい防災イベント」を行いました。
体育館棟1階のいろいろルームと多目的室の2ケ所で
実施しました。
在宅避難に焦点をあてた今回の防災企画は、
<生き残る>と<生き延びる>の2つがキーワードになっており、
設置された各ブースを巡ると「いざ!」という時に本当に役立つものばかりでした。




ブースと並行して、講座も実施いたしました。
「家具の転倒防止術」と「非常時のトイレ術」についての2講座。
<生き残る>ためには自宅内を安全にしなければ!
そして<生き延びる>ためにトイレを考えないわけにはいきません!


さらに、午後からは「非常食でランチ会」を実施しました。
ランチ会は予約制で実施し、事前に満員御礼。
グループごとに缶詰や限られた道具で何とか
昼食を作りました。
すべてのグループが工夫をこらし、協力しておいしいランチを食べることができました。
やはり「いざ!」という時ほど協力することが必要、
そして平素から地域で顔の見える関係を作っておきたいものですね。

参加者のみなさんから「防災意識が高まった」
「協力することが大切!」など様々な感想がでました。

ご協力いただいた
防災まちづくり研究会の皆様、
大田区防災まちづくり課の皆様、
自治会・町会の皆様、
お手伝いいただいたボランティアの皆様
本当にありがとうございました!