初めてでも「こころ」をつかむ プレゼンテーション術
協働支援スタッフの新居です。
とうとう長い夏休みが終わりました。どんな夏をすごされましたか?
こらぼ大森に来ている子どもたちの日焼けした笑顔が、
夏の思い出を物語っているようです。
まだ残暑は続いているものの、朝夕の涼しい風が秋の訪れを感じさせてくれます。
こらぼ大森協働支援施設では、毎年「秋のこらぼ講座」を実施しています。
大田区で活動しているNPOや区民活動団体の運営やマネジメントなどをサポートできるよう、
さまざまな講座を企画し、実施しています。
今回は、「初めてでもこころをつかむ プレゼンテーション術」講座を10月2日に開催します。
|
助成金の申請や経過報告、事業内容の発表、
協働する相手先(企業・行政・NPOなど)への事業説明など、
プレゼンテーションを行う場面はさまざまにあります。
しかしながら、NPOや区民活動団体でプレゼンテーションが得意な方は少なく、
なかなかうまくできないとお悩みの方も多いと伺っています。
そこで今回は、こらぼ講座で初めて
プレゼンテーションの講座を開講することにしました。
多くの団体がチャレンジしている大田区の地域力応援基金助成でも
プレゼンテーション審査がありますし、
助成金の採択団体にも事業報告のプレゼンテーションが課せられていますので、
きっと多くの方のお役に立つ講座になると思っています。
講師をお願いしているのは、NPO法人Birthの事務局長である佐藤留美さんです。
企業や他団体と協働しながら、都立公園の指定管理を行っているほか、
数々の助成金を獲得もされており、幅広い活動を行っている方です。
誰に、何を、どう伝え、何を得るのか、
というプレゼンテーションの極意を教えていただきます。
自分たちの活動実績やできる力を、しっかり相手に伝える技術を身につけて、
パートナーのこころをがっちりつかみ、
活動の発展へとつなげてゆけること間違いなしです。
こらぼ大森で、「勉強の秋」を過ごされてはいかがでしょうか?
●初めてでもこころをつかむ「プレゼンテーション術」 2011年10月2日(日) 13:00~16:00 こらぼ大森 2階 会議室
———————————–
大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」
情報交流室Ⅰ:03-5753-6560
|
|