「講座・セミナー」カテゴリーアーカイブ

初めてでも赤字にならない事業計画のコツ


新しく事業をやる方、助成金の申請を考えている方におススメ!

初めてでも赤字にならない計画のコツ

いきなり「事業計画」といわれても、

何から始めたらいいのかわからない!

いくらにすればいいの?

予算書ってどう書くの?

なぜ予算を立てるの?

赤字になりそうで不安。

初めて事業を計画する方も、

今までの計画を見直したい方も、

グループで楽しく学べる講座です。

[E:info02] お申込みは、こちらから。

定員30名ですので、お早めにお申込みください。

111120

[E:flair] 複数講座を受講される方には、受講料の割引があります。

「1111202.pdf」をダウンロード

  詳細はお問い合わせください。

———————————–

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

そうだったのか!NPOのお財布事情


はじめて市民活動・NPO活動をされる方、必聴!!

そうだったのか! NPOのお財布事情

活動のイロハを知ることができる講座です。

 NPOって何?
 非営利団体って何?
 お金をもらっちゃいけないの?
 ボランティア団体の運営はどうしたらいいの?
 財源は何?
 経理なんてやる必要あるの?

「いまさら聞けない」疑問や質問を大募集!

初めて活動しようとしている方も、
NPOがよく分からない方も、
この機会にぜひ、ご参加ください!!

[E:info02]お申込みは、こちらから。

定員は30名ですので、お早めにお申込みください。

111120

[E:soon]「初めてでも赤字にならない計画のコツ」の詳細は、次回UPします!

———————————–

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

知識ゼロでも経理がわかる!「コツだけ学べる会計」


「活動はしているけど、お金のことは苦手」「数字が苦手」という方は多いはず。

でも、コツをつかめば、誰でも分かるようになるんです!

疑問や不安を解消すると、活動がもっと楽しく、もっと面白くなります。

知識ゼロからスタートして、NPOのお金のしくみをざっくりマスターしましょう。

111003kaikei1_2

—————————————————-

知識ゼロでも経理がわかる!!

NPO・区民活動のための コツだけ学べる会計

[E:bud]Aコース そうだったのか!NPOのお財布事情

 11/20(日)10:00~12:30  [E:yen]1,500 【入門レベル】

意外と知らないNPOのお金の基本、お財布事情を誰にでも分かりやすく説明します。

[E:club]Bコース 初めてでも赤字にならない計画のコツ 

11/20(日)13:30~17:00  [E:yen]2,000 【初級レベル】

助成金申請にも役立つ赤字にならない事業計画の立て方をグループワークで学びます。

[E:bud]Cコース 知識ゼロから始める毎日の経理

11/27(日)10:00~12:30  [E:yen]1,500 【入門レベル】

誰でにでも分かるNPOの日常経理のしくみを学び、カンタンな収支計算書を伝授します。

[E:club]Dコース ちょっと分かれば楽になる簿記入門

11/27(日)13:30~17:00  [E:yen]2,000 【初級レベル】

NPOの会計をよりよく理解するために必要な最小限の簿記の基礎を教えます。

[E:clover]Eコース クリックするだけ!NPOのための会計ソフトの使い方

12/4(日)10:00~16:30  [E:yen]3,000 【初級レベル】

経理初心者にもできるクリックだけの入力方法をたった1日でマスターできる!

購入した会計ソフトをNPO用に設定変更する方法も学びます。

●会場  大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」 1階 多目的室

●講師  遠藤 誠さん

企業研修やセミナーを担当する傍ら、亜細亜大学、日本体育協会クラブマネジャー養成講習会などで会計講座を務める。未来志向で数字を活かし、夢の実現に向けた計数感覚を大切にする講座で定評がある。

●対象  NPOや区民活動で事業をしている方、団体の理事の方

              経理のご担当の方、事務局のご担当の方

              これから活動を始められる方、NPOのことを知りたい方

——————————————————-

お申し込みは、こちらから。

※複数受講の方は、割引があります。詳細はお問い合わせ下さい。

各コース30名定員で先着順ですので、お早めに!

皆さまのご参加をお待ちしております。

111003kaikei2

———————————–

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

大好評のプレゼンテーション講座!


秋のこらぼ講座第一弾!

初めてでも「こころ」をつかむ プレゼンテーション術

が終わりました。

Dsc_3053mini

講師は、NPO法人NPO birth 事務局長の佐藤留美さん。

数々の指定管理業務、助成金などを、

持ち前のプレゼンテーション力で勝ち取ってこられた方です。

とてもさわやかな笑顔が素敵な先生で、

和やかな雰囲気の中で自己紹介から講座が始まりました。

Dsc_3061mini

自己紹介もプレゼンテーションのひとつ。

短い時間の中で、どうやって話を伝えるか、

グループワークをしながら、受講者の皆さんが実践してみました。

Dsc_3071mini

受講者の中には、プレゼンテーションの予定が間近に迫っている方もおられ、

皆さん、とても熱心に講座を聞いておられました。

次回のこらぼ講座は、11月の会計講座です! 乞うご期待。

————————–

こらぼ大森 情報交流室Ⅰ

03-5753-6560

初めてでも「こころ」をつかむ プレゼンテーション術


秋のこらぼ講座のお知らせです。

111002_2

初めてでも「こころ」をつかむ

プレゼンテーション術

助成金や委託事業の二次審査や、協働相手への事業説明、成果報告など、

プレゼンテーションをしなければならない場面はさまざまにあります。

でも、緊張したりして、なかなかうまくできなかった経験ありませんか?

しっかりと自団体の事業内容や事業遂行能力を伝えられる基本的な技術を学びます。

自分たちの「できる」チカラをしっかり伝える「技術」を身につけて、

パートナーのこころをガッチリつかもう!

 
————————————————————

 ●日時  10月2日(日) 13~16時

 ●会場  大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」 2階 会議室

 ●講師  佐藤 留美さん

         NPO法人Birth 事務局長。さまざまな助成事業、協働事業を実施。

         コーディネーターとして中間支援活動を行う。公園管理運営士。

 ●対象  NPO・区民活動団体で助成金申請に伴うプレゼンテーション、

        協働相手などへプレゼンテーションを学びたい方

 ●受講料 2,000円 (先着25名まで)

お申し込みは、こちらから。

先着順ですので、お早めに・・・ お待ちしております!

———————————–

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

夏のこらぼ講座終了!「NPOリーダーたちの本音トーク」


おかげさまで、無事に終了しました!

Dscf1055mini    <左から 小野紀之さん・浜洋子さん・大西紀子さん・新居彩子さん>

参加してくださった皆さま、

パネリストの皆さま、

本当にありがとうございました。

Dscf1049mini

いろいろな分野のプロジェクトリーダーが、

いろいろな成長段階の団体をマネジメントの視点で、

成功事例だけでなく、失敗しちゃったコトとか、

誰もが常に悩む お金のコトとか、

本当に本音トークをしてくださり、

とても面白い講座になりました!

今度は、9月に「プレゼンテーションのコツ」講座をやる予定です。

これからも、こらぼ講座シリーズをお楽しみに!

———————

こらぼ大森 情報交流室Ⅰ

03-5753-6560

【協働シンポジウム】事業を成長させるプロジェクトリーダーたちの本音トーク


こんにちは! 情報交流室Ⅰより、こらぼ講座のご案内です[E:soon]

NPO活動や市民活動のマネジメントのコツを達人たちに聞く

ぶっちゃけ本音トークイベントやります!

活動をすれば、誰もが運営に苦労します。

大田区で活躍するプロジェクトリーダー4人に、

運営の失敗談や協働のコツ、事業成功の秘訣、助成金の活用法などなど・・・

現場ならではの、ぶっちゃけ本音トークをしてもらいます。

本で読むより、講座で聞くより、経験者の生の言葉が説得力あります!

[E:clover] 2011年6月25日(土) 13:00~15:30 @こらぼ大森 1階多目的室

[E:clover] 受講料 500円(資料・ワンドリンク付き)

[E:clover] 助成金を検討中の方、NPO・市民活動をしている方、興味のある方

<大田区で活躍中のプロジェクトリーダーたち>

[E:diamond]小野紀之さん(NPO法人地域パートナーシップ支援センター 理事長)

環境保全事業を区内で展開。大田区協働プロジェクト、地域力応援基金助成で、地域資源循環プロジェクト(環境・経済・福祉連携モデル事業)が採択された。

[E:diamond]浜洋子さん(NPO法人福祉コミュニティ大田 代表)

ケアステーションらっこ、大田区通所介護事業者連絡会、おおた区民活動団体連絡会などの代表を務めるケアマネジャー。様々な助成制度を活用して介護事業を展開中。

[E:diamond]大西紀子さん(建物から地球環境を変える会 副会長)

地域や企業とのコーディネーターとして活躍する社会保険労務士。「つくって、つながって、つづける温暖化防止プロジェクト」で、大田区協働プロジェクトに採択された。

[E:diamond]新居彩子さん(日本スポーツ文化創造協議会 副理事長)

スポーツで人と人をつなぐ事業を都内で展開。子育て支援事業で、大田区協働プロジェクト、地域力応援基金助成に採択され、保育つきバレエ教室を実施している。

<プログラム>

[E:one]13:00~ リーダーたちの事例紹介とマネジメント術

[E:two]14:10~ 本音トークセッション~協働のコツとは?~

[E:three]15:00~ リーダーとみんなでおしゃべり交流会

お申込みはこちらをクリック! 

先着40名までですので、お早めにお申込み下さい。お待ちしております。

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

今すぐ実践に役立つ「こらぼ講座」


こんにちは! こらぼ大森 情報交流室の新居彩子です。

情報交流室Ⅰでは、区民活動をしている方々にすぐに役立つ実践力を身につけて頂けるよう、

「こらぼ講座」を年に3~4回開催しています。

区民活動やNPO活動は、楽しさや充実感、やりがいを味わえる一方で、

活動を継続していくのは大変なことです。

組織の運営、資金の工面、人材の育成など、活動が広がれば広がるほど仕事も増え、

様々なスキルや能力が求められるようになります。

大田区内には、活動をこれから始めようとしている方や、すでに始められている方、

法人化をして事業を展開している方など、

様々な段階で活躍しておられる方がたくさんいらっしゃいます。

それぞれの活動の中で、

実際に必要なスキルや知識を学べる場を提供しているのが「こらぼ講座」です。

Pc050229mini 

平成21年度からスタートして、毎年3~4講座を実施してきました。

春から夏にかけては組織づくりや運営、マネジメントのこと、

秋には広報のコツやテクニック、冬は経理や会計についてなど、

区民活動をしていく上でなくてはならない情報を、

活動シーズンに合わせて提供しています。

○平成21年度

・1歩前進するNPO活動の秘訣~法人化で区民活動をレベルアップ!~(西川正さん)

・「人を集める」講座とチラシの作り方(牟田静香さん)

・経理 まずは1歩(遠藤誠さん)

○平成22年度

・成功する考えグセを身につける!(庄嶋孝広さん)

・行列ができる!講座とチラシの作り方(牟田静香さん)

・クリックするだけ!超カンタン会計ワザ(遠藤誠さん)

・自分でつくる!NPO決算書と助成金攻略法(遠藤誠さん)

101114_3

講師陣は、NPOや市民活動で活躍しながら実績を残している実力者ばかり。

経験者ならではの本音トークやノウハウがたくさん詰まっています。

これまで多くの方々に受講していただきましたが、

実践に役立つ講座として高い評価を受けてきました。

また、講座と連動して、情報交流室での相談や区民活動情報の提供など、

講座が終わった後も様々な形で活動をサポートさせていただいています。

Dsc_7601mini

●平成23年度

・4月12日(火) まだ間に合う!スタートアップ助成「伝わる申請書のコツ」

[E:soon] 6月25日(土)13:00~15:30 @こらぼ大森

笑った!泣いた!経験者の本音トークセッション『楽しくつながる協働のコツ』

・9月 伝わる「プレゼン力」を身につける!

・11~12月 初心者のためのNPO会計講座「超カンタン会計ワザ」

今年も、注目の講座が目白押し!

どの講座も、「今すぐ実践に役立つ」ということを目標としていますので、

活動の中で困ったとき、スキルや知識が必要なとき、

ぜひ「こらぼ講座」をご活用下さい!

大田区区民活動支援施設大森「こらぼ大森」

情報交流室Ⅰ:03-5753-6560

青少年体験活動推進フォーラムのお知らせ


(独)国立青少年教育振興機構からお知らせが届きました。
『体験の風をおこそうフォーラム』
青少年に豊かな人間性と創造性を育み、その自立を促進するため、
青少年の健全育成に携わるものが一堂に会し、
自然体験活動や生活体験活動等の推進の在り方について協議するとともに、
社会全体で体験活動を推進するという機運を高める契機とする
という趣旨のフォーラムです。

日時:平成22年月10日(水)13:00~17:00
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟「レセプションホール」

参加費無料で、300名程度を予定しています。

内容は
特別講演:三浦雄一郎氏(プロスキーヤー、クラーク記念国際高等学校校長)
実践発表:「30日間のセルフチャレンジキャンプ」
     「自然体験活動指導者養成における連携(事例)~研修テキストの作成~」
シンポジウム:コーディネーター岡島成行(大妻女子大学教授、NPO法人自然体験活動推進協議会副会長)
などが予定されています。

お問い合わせ先は
TEL:03-6407-7627
E-mail : taikennokaze@niye.go.jp
(独)国立青少年教育振興機構
総務企画部総務企画課広報・連携係
です。

『「廃校」に地域力がはじけるとき』出版記念講演と対談


子ども交流センターで開催される講演と対談の会

子どもと若者が育つ“地元力”

のお知らせです。

先日、子ども交流センターの前館長・竹内敏さんと現館長・上平泰博さんの共同編著による
『「廃校」に地域力がはじけるとき-「協働」が開花する地域立 子ども交流センター-』
が出版されました。
この本は、子ども交流センターの5年目の節目に、設立準備段階から現在に至る“地域NPO立”「子ども交流センター」の歩みをつづったものです。
二人の館長による共著とはいえ、この本の中には、子ども交流センターに関わっている職員、法人関係者など、たくさんの人々の思いが込められています。
そのため、実際には、出版が6年目の今年にずれ込んでしまいました。

たくさんの人々の子ども交流センターへの思いと、そのユニークな活動は、きっとこの本を読んでくださるお一人お一人に伝わっていくのではないかと思います。

この出版を記念して、子ども交流センターとNPO法人おおもり子どもセンターの主催で、
講演と対談の会
「子どもと若者が育つ“地元力”」
が開催されます。
対談者のお二人は、それぞれ大田区への強い思いと、子ども交流センターへの深い関心を持ち続けていらっしゃる方々です。

対談及び講演者
   汐見 稔幸 白梅学園大学学長
   野田 隆  大田区副区長
日時:平成21年11月20日(金)午後2時15分~午後4時
場所:子ども交流センター 4階 音楽室
   (大田区大森西二丁目16-2 こらぼ大森)
参加費:無料
定員:50名
問い合わせ及び申し込み先
   子ども交流センター TEL:03-5753-6801
             Email cbc13163@nifty.com 

ぜひ、ご参加ください。

ちなみに、この本をご希望の方も、上記子ども交流センターにお問い合わせください。
『「廃校」に地域力がはじけるとき―「協働」が開花する地域NPO立子ども交流センター―』
出版社:萌文社(千代田区富士見1-2-32 ルーテルセンタービル202)
定価:¥2,100(税込み)